子供への英語の教え方。英語脳の育て方とは?

子供が幼稚園や保育園に通いだしてから、しばらくすると周りの子供たちの中にはちらほらと英語教室に通っていたり、
家での英語教育に力を入れているといった話を聞き始めるかもしれません。

このころには子供も日本語を普通に話すようになり始めており、そろそろ英語の勉強なんかも始めてもいいのではないかなと、
思われている方も多いのではないでしょうか。

しかし、思い立ったが吉日、といわんばかりに、手当たり次第に英語の教育を始めてしまうのは考え物です。

というのも、子供への英語教育においては気を付けるべきポイントがいくつかあり、

そのポイントをしっかりと抑えずに勉強を始めてしまうと、
気づいた時には「おかしな英語」が身についてしまっているかもしれないからです。

早期に子供への英語教育を始めようとする事はとてもいいことです。

せっかくですから、その後の英語の成長にとって効果的な方法をしっかりと知ったうえで
教育を始めることを強く提案します。

早期の英語教育では親が英語教育の基礎を抑えていることが大切

子供にとっての一番の先生は親です。

そして、子供と一緒にいる時間が一番長いのも親です。

子供は親の姿勢を見て学び、物事への考え方を親から学んでいきます。

そのため、英語の教育においても、親が英語の学習への正しい姿勢をもっていることが、大切なのです。

ここで気を付けなくてはならない事は、
私たち親の世代が子供時代に習ってきた英語をそのまま子供に教えるようなことをしてはいけないという事です。

今一度頭をリセットして、これから述べる3つのポイントをしっかりと抑えるようにしましょう。

【3つのポイント】

  • 英語は文字からではなく、「音」から学ぶ。
  • 英語は断片ではなく、「かたまり」で学ぶ。
  • 英語を学ぶ、のではなく「英語で学ぶ。」

それではこれら3つのポイントの説明に移ります。

英語は文字からではなく、「音」から学ぶ

まず始めにしてしまいがちな誤りポイントとしては、
英語の学習本などを子供に渡して、文字から学ぼうとさせてしまう事です。

私たち日本人の母国語である日本語を習得したプロセスを振り返れば分かる通り、文字から日本語を習得するというプロセスは踏んでいないはずです。

実際、英語圏生まれの人も同じで、言語の習得というのは本来は文字からではなく音からするものです。

文字から学び始めてしまうと、音と文字とのつながりが不十分なまま英語の知識ばかりが増えて、
あとあとになって、英語は読めても、聞けないし・しゃべれない、というような使えない英語しか身についていないという事態になってしまいます。

文字から学び始めてしまうと、いちいち日本語に翻訳してから理解するようになり、英語を英語で理解するような英語脳の育成がされないまま成長してしまうのです。

そのため、幼稚園生や保育園児向けなどの早期の英語教育においてまず最初に意識すべきは、

英語は「音」から学ぶ

というポイントを押さえることです。

そのための具体的な方法としては例えば、

  • 英語のテレビ番組や、歌を聞いて自然と英語の音に慣れさせる。
  • 簡単なフレーズを日常会話の中で親が使って、気づいたら英語を使うようにさせる。(ただし、英文を実際に見せないで音だけで覚えさせること!)
  • フォニックス学習法によって、英語の音と文字とのつながりをしっかりと身に着けさせる。

といった方法を提案します。

このような方法で、子供が音から英語を学ぶという姿勢を持てるようになると、

初めて目にした英語に対しても、その意味は分からなくても音は分かるし、発音ができるようになるでしょう。

このことは、どんどん新しい英語の知識を身に着けていくにあたって大きなアドバンテージになります。

また、英語を聞き取る耳ができ、さらには英語を英語で理解する下地ができると、
その後、もう少し大人になってから、

英語のニュース番組やドラマ、洋楽などを聞くだけでどんどん英語が得意になるという好循環に入ることが出来ます。

ここまでいくと、もう放っておいても英語はどんどん得意になってしまいます。

ポイントその①

英語は、「音」から学ぶ。
そうすると、英語の耳が育ち、英語を英語で理解する下地作りにとても役立つ。

子供の英語発音にはフォニックス学習法がオススメ子供の英語教育の方法として効果的なのは英語の音、発音から入って行く事です。そうする事によって、英語を英語で理解する英語脳の下地が作られるのです。そして、オススメの方法はフォニックス学習法です。フォニックス学習法によって子供の英語力が上がるのです。...

英語は断片ではなく、「かたまり」で学ぶ

ここでいう断片とはなにかというと、
英文法の知識によってバラバラにされた英語の部分のことです。

日本の受験教育の弊害は、この英文法知識での理解に過度に偏ってしまっているという事があります。

英文法により、英文を断片に分けて、まるで暗号を解読するかのように英語を理解していても、いつまでもたっても正しい英語力は身につきません。

なぜならば、現実の英語は、常に「かたまり」でやってくるからです。

そのため、子供への英語教育においては、
なるべく英語をフレーズごとにまるまる習得するような学習方法が適切です。

もちろん、英文法の正しい知識も大切です。

しかし、ここで言いたいのは、
第二言語の習得の基礎部分で、いきなり英文法から入る必要はそもそも全くなくて、
フレーズごとかたまりで覚えていったほうが効果的という事です。

そして、そのための具体的な方法としては例えば、

  • 日常でよく使う英会話フレーズを毎日繰り返し使ってみてまるまる覚える。
  • 単語帳や英文法教科書のような断片的な知識を学ぶ参考書からではなく、ピクチャーディクショナリーのように状況と英語をセットで頭にいれられるような教材を使う。
  • 映像などを使って、なるべく現実に英語が使われている内容のものを扱う。

といった方法を提案します。

ピクチャーディクショナリーとは、カラフルな絵がふんだんにちりばめられた英語の絵本で、英単語であったり英語表現をイメージとして覚えていってしまえる教材です。

ほかにも、映像学習では、youtubeにはたくさんの幼児むけの英語動画がたくさんあるのでそういった題材を日常の子供とのふれあいの中に取り入れるというのもおすすめです。

幼稚園や保育園に子供を通わせている親子さんは、送り迎えの前後など、
毎日の繰り返しの出来事の際に、なにかワンフレーズ英語で会話をしてみるなんて方法もいいですね。

ポイントその②

英語は断片ではなく、「かたまり」で学ぶ。
現実の英語は常にかたまりで大量にやってくる。英文法知識で英文を断片に分けて理解するような方法ではいつまでたっても使える英語は身につかない。

ピクチャーディクショナリーのおすすめ17選早期英語教育においては、ピクチャーディクショナリーが効果的です。英語を学ぶに当たって、絵本を見て楽しむなかで自然と子供は英単語をどんどんと覚えていってしまいます。そこでこの記事ではそんなピクチャーディクショナリーのおすすめをジャンル別に紹介していきます!...

英語を学ぶではなく、「英語で学ぶ」

そして大切な3つ目のポイントは、
「英語で学ぶ」という姿勢を早くから当たり前のものにしてあげることが大切です。

すべての教科において言えることですが、
勉強というのは特に意識しないでいると勉強すること自体が目的となってしまいがちです。

このブログでも散々と言っていることですが、
なんのために勉強しているのかという「動機」の部分をしっかりと構築しておかないと、
やる気というのはなかなな続かないですし、そもそも出なかったりもします。

このことは英語を学習するうえでも当てはまり、
英語を勉強すること自体を目的のようにしてはいけません。

常に、なにか他の事のために英語を勉強しているだ、という事を意識する必要があります。

英語は、なにか他の事を達成するための「手段」として学んでいるという認識がモチベーション維持のためには、必要という事です。

そこで、英語能力の上達を早めるうえで効果的な姿勢としては、
「英語で学ぶ」というスタンスを早くから持てるように親が仕向けてあげることです。

そのための具体的な方法としては、

  • 子供の興味関心のある領域と関係のある題材を選び、それを英語で学んだり遊んだりできるようなものを探してあげる。
  • 英語ができると、将来的に英語を使っていろいろなことが出来るようになるという事を、親が身をもって子供に小さいころから見せてあげる。
  • 定期的に英語圏への海外旅行などにも連れて行ってあげて、コミュニケーションツールとしての英語への興味を持てるようにしてあげる。

といった方法を提案します。

また余談ですが、この「英語で学ぶ」という発想は、
第二言語習得の研究においてもその効果が証明されており、「CLIL学習」という方法がどんどんスタンダートな方法になってきます。

こういった最近の英語学習トレンドについてのぞいてみるのもいいかと思います。

子供が幼稚園生になるころには、子供の興味関心がいったいどこに向いているのかという事も少しずつ見えてくる時期かと思います。

そういった子供の興味関心のシグナルを見逃すことなく拾い上げてあげて、そこに英語を掛け算するような親の工夫が、早期の英語教育の成功につながること間違いなしです。

ポイントその③

英語を学ぶではなく、「英語で学ぶ」
英語はあくまでツールに過ぎない。英語を学ぶこと自体を目的にするのではなく、英語ができたらどんなワクワクする未来が待っているかを子供に想像させてあげるように工夫をしましょう。

CLILのススメ。子供の英語の上達の近道とは?CLILとは内容言語統合型学習の事で、幼児・小学生・子供の英語教育においてこの勉強法はとても効果的です。子どもの好きな領域において、英語で学ぶというCLILの学習方法は、英語を使って新しい物事を学ぶ事を可能にします。子どもの考える力や自信を養うのにもってこいです。...

小さいころの英語教育だからこそ、その土台作りをちゃんと正しくしておいてあげることが親の役目

子供が幼稚園・保育園に進みだすと、もう日本語は当たり前のようにペラペラしゃべりだします。

英語への接触を始めるのも時期的にとても良いです。

ひょっとするともう我流で英語の教育を始めているかもしれません。

もちろん、早期から英語への教育に取り組むことはいいことです。

しかし、私としては、せっかくのいい機会を効果半減することなく、
むしろ効果を何倍にもする方法でもって取り組んでいただけると嬉しく思っています。

この記事で紹介したような3つのポイント

  1. 英語は文字ではなく、音から学ぶ
  2. 英語は断片ではなく、かたまりで学ぶ
  3. 英語を学ぶのではなく、「英語で学ぶ」

これら3つのポイントをしっかり押さえたうえで子供の英語教育に取り組めれば、失敗はないでしょう。

幼稚園生になる3歳からの英語教育のポイント幼稚園・保育園からの英語教育のポイントについて述べています。この時期から英語教育を始めようとおもっている親御さんにとって、おさえておくと役立つ知見を記しています。...

まとめ

以上いかがでしたでしょうか。

この記事では、子供への英語の教え方に関する基本的なノウハウについてご紹介してきました。

当サイトでは、子供の英語教育に携わる親御さんを対象に、
子供の英語教育に役立つようなアイデアやノウハウを様々な観点からご紹介しておりますので、

ご興味のある方は是非色々と見ていってくださいね♪

関連記事
幼児向け英語教材おすすめ診断!

オススメ英語教材診断
「どの英語教材を選べばいいのか分からない!」
そんなお悩みに答えます!♪
簡単な質問に答えてお子さんにピッタリの教材を見つけましょう♪

>> 幼児向け英語教材のオススメ診断はこちら!