早期英語教育のデメリットとその対策とは?

まだ小さいお子さんをお持ちの方で、
毎日の子育ての最中に、ふと将来の学校教育のことが頭をよぎることがあるかと思います。

その中でもとりわけ、「英語」だけは、大人になってからもできなくて困っている、
という方も多く、幼少期からの英語教育に目を向けている方も多いのではないでしょうか。

ところが一方で、英語の教育の開始時期に関しては様々な意見があり、
なかには赤ちゃんからの英語教育には「デメリット」があるからしないほうがいい。

といった意見も耳にされているかもしれません。

少なくとも、この記事を今見られている方は、
早期の英語教育のマイナス面に関して興味を持たれており、

本当にマイナス面などあるのか、もしあるのなら気を付けたほうがいいことはあるのか。

といった事を考えていらっしゃるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、
そのような英語教育のデメリットに関して懸念をお持ちの方を対象に、

考えられる早期英語教育のデメリットを挙げると当時に、
早期の英語教育がデメリットとならず、むしろプラスに代わるような対策法をお教えします。

それでは早速、幼児期からの早期の英語教育に関して
巷でよく言われるマイナス面と、それへの対策について述べていきます。

早期の英語教育の影響で母語である日本語の発達が遅れる。

赤ちゃんから英語を教えてしまうと、英語が日本語の成長を妨げる、
といったマイナスの意見をネット上で拝見されることがあるかもしれません。

しかし、これは子供を「英語漬け」にする英語教育など、
極端な場合にのみ当てはまることです。

日本語が身の回りになり海外在住の子が、日本語を話せるようにならないのが、
まったくの当たり前のように、
朝起きてから夜寝るまで、身の回りのあらゆる事柄を、
英語環境の中に置くといった「英語漬け」の英語教育では、
確かに日本語の発達は遅れるでしょう。

しかし、日本の一般家庭などのような環境下で、
日本語の成長が阻害されるほどの極端な「英語漬け」の環境を作るのは、
そもそもかなり難しいことです。

そのため、幼児むけの英語のCDをかけ流したり、
英語のおもちゃを与えたり、
英会話フレーズで声掛けしたり、

といった程度の環境で、母語である日本語の発達が遅れるという事はまずないでしょう。

本格的な「英語漬け」のような極端な事例を除き、日本の過程での英語教育は、熱心に行ったとしても日本語の発達が遅れるほどの影響力は持たない。

幼児期からの英語教育は日本人としての常識が身につかない。

次に、幼児期からの早期の英語教育が、
日本人としての常識力の弊害になるといった意見を耳にすることがあります。

幼児期から、インターナショナル・スクールなど、英語圏の子供たちと一緒に
過ごすような環境下で育つと、日本人らしさを失い、
日本人のコミュニティの中で浮いた感じになってしまう、というのです。

しかし、この考えは頭の固い柔軟性の乏しい大人が、
自分都合の日本人という架空の概念を、子供に押し付けているだけではないでしょうか。

また集団の中に溶け込めるかどうかは、
そもそも日本文化の理解不足とは別のところに原因があるのではないでしょうか。

これからの時代、大切なのは日本人としての常識をわきまえることなどではなく、
日本人・アメリカ人といった枠組みを超えて、
他者を理解し、他人の文化的背景を尊重するといった、他者理解力・異文化理解能力ではないでしょうか。

その意味では、日本人の常識にとらわれないようにする英語教育は、むしろプラスになりますし、

英語の勉強を通じた、世界規模への視野の拡大は、
狭い世界での固定観念に閉じ込められることなく自由に発想をひろげ、柔軟に他者を理解する力を養うことになるはずです。

英語教育が日本人としての常識を持たない子に育てる、という意見はそもそも教育の観点から筋違い。

小さいころに英語を教えても英語能力は上達しない。

小さいころから英語を教えても大して英語の能力は伸びないから、
英語教育は子供が大きくなってからで大丈夫。

という意見を耳にします。

この意見に関しては、
「英語教育は子供が大きくなってからも大丈夫」という点に関しては同意しますが、
「小さいころから英語を教えても大して英語の能力は伸びない」という点に関しては同意しかねます。

小さいころから英語の勉強をさせても、英語をしゃべれるようにはならなかった、
という親御さんの教育の方法を見てみると、

子供の成長段階にあった英語の教え方をしていない

という事がほとんどです。

こういった効果が出ない英語教育の中身を見てみると大体の場合が、

論理的思考能力がまだ十分には発達していない10歳以下の子供に、
英文法などへの理解を求めるといった教育をしています。

このような方法では、子供が理解できないのも当然ですし、
楽しくなくて続かないのも当然です。

このブログでも述べておりますが、
子供への英語教育では時期にあった適切なアプローチが必要で、
正しい英語の教育をすれば子供はしっかりと英語の能力を身に着けることが可能です。

どうせ小さいころから英語を教えても身につかないのだからしなくてもいい、
ではなく、正しいアプローチで取り組みえば効果的な教育を施すことができるので、
もしできるのであれば、早期の英語教育に取り組む価値は十分以上にあるでしょう。

英語能力が伸びなかったのは子供の発達状況にあった教育をしなかったから。
正しいアプローチで取り組めば、子供は十分に英語能力を身に着けることができる。

早期に英語教育をしてもバイリンガルになれない。

最後に、

赤ちゃんのころから英語の教育をしても、
バイリンガルのような英語能力の期待はできない。

といった意見もよく耳にします。

私たちがまだ学生時代の中学や高校の時に、学校にいた英語も日本語もペラペラの
帰国子女の存在へのあこがれからでしょうか。
どうやら、日本では、「バイリンガル」という存在の評価がかなり高いようです。

しかし、そもそも「バイリンガル」とはなになのでしょうか。

親としては、ここで今一度、将来自分の子供には、
いったいどのような「英語力」を身に着けてもらいたいと思っているのか、
振り返る必要があります。

「英語」というのは、あくまでもコミュニケーションツールに過ぎず、
英語ができたからといって人生すべてがプラスに転換するような魔法のスキルなどではないのです。

目指すべき姿は、漠然とした「バイリンガル」像ではなく、

しっかりと英語を「国際的なコミュニケーションツール」として習得することです。

つまり、相手の意見を「聞き・理解」し、自分の意見を「まとめ・発信」し、お互いに情報を「交換・発信」し合う、

こういったコミュニケーションを、英語という「ツール」でできるようにする事こそ、
目指すべき在り方です。

もし、そういった状態を、「バイリンガル」と呼んでよいのなら、
子供をバイリンガルにすることは十分以上に可能です。

そのためにも、早期の英語教育が一役買うのです。

コミュニケーションツールとしての英語を使いこなしている姿を「バイリンガル」と呼んでよいのなら、日本にいながらもバイリンガルになることは十分に可能。

 

ーーーー**********ーーーー

 

早期の英語教育には、言われているほどのデメリットなど存在しない

以上いかがでしたでしょうか。

ここまで幼児向けの英語教育に対して、よく巷で挙げられることの多い、
早期英語教育のデメリットに関して述べてきました。

結論としては、

幼児期の早期英語教育には、極端な事をしない限り致命的なデメリットはございませんし、
そのような極端な英語教育にならないように対策をしておけば全く問題ありません。

むしろ、考えられるデメリットを差し引いても余りあるメリットのほうが大きいのだから、
可能であるのなら早期に子供への英語教育に取り組むという事は、
子供の将来にとって大変価値のある事です。

すくなくとも以下のような事に注意させしていれば、まず大丈夫でしょう。

せっかくの教育も効果はなかったと、後悔しないためにも、
これらの3点に気を付けて見てくださいね♪

こちらの記事で今度は「英語教育のメリット」についても述べているので興味のある方は是非ご覧ください。

早期英語教育のメリットとは?幼児・赤ちゃんの時からの英語教育におけるメリットとは?早期の英語教育に関するメリットについて、英語能力の向上、人間力全般の向上、親の教育者としての意識向上の3つの観点から、網羅的にメリットを紹介しています。...

最後に

ここまで記事を読み進めて頂きありがとうございます。

当サイトでは、この記事の他にも、
英語教育に取り組む親御さんに役立つようなアイデアやノウハウを多数発信しておりますので、
是非他にも色々と見て行ってくださいね。

幼児向け英語教材おすすめ診断!

オススメ英語教材診断
「どの英語教材を選べばいいのか分からない!」
そんなお悩みに答えます!♪
簡単な質問に答えてお子さんにピッタリの教材を見つけましょう♪

>> 幼児向け英語教材のオススメ診断はこちら!